浅草寺の大開帳が10月15日から行われています。
スポットで休みが取れたので、出かけてみました。
夕日に輝く浅草寺です。

正面に見えるのが、今回、開帳しているご本尊の前立ち尊です。ご本尊は秘仏ですので、公開されることはないです。前立ち尊でも普段は見られませんので、ご利益がありそうです。

本堂の天井に絵画が描かれているのをご存知でしょうか?撮影したのは始めてです。

本堂前には3本の開帳塔婆が立ち、お手綱が渡されています。このお手綱は開帳の本尊の手に繋がれていて、ご本尊と縁を結ぶものです。

本堂から五重塔を望みます。

菊の展覧会が始っていました。




日テレの中継車が出ていました。浅草寺裏手では、平成中村座の公演も行われていてますので、何かの中継に出ているのだと思います。

11月3日には白鷺の舞が奉納されます。
時間は11時から、自分は仕事になりそうで、見にいかれません(涙)
スポンサーサイト
- 2008/10/30(木) 22:40:24|
- ジャンクデジカメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0