駅前の公園の梅の花が咲き始めています。紅梅と白梅の木があって、紅梅が先に咲き始め、今は白梅も咲いています。近くに行くと、梅の花の香りが漂い、春が近いと感じさせます。
これから都内では、梅祭が行われます。少しはやかとも思いましたが、湯島天神に寄ってみました。
2月は入試シーズンですので、境内は合格祈願の受験生が訪れて、絵馬を奉納している姿が目立ちます。これで、2月の7日から梅祭りその頃には、合格御礼の絵馬が増えることと思います。
湯島天神の境内は、梅祭りにあわせて、庭の改修も終わりに近づいていました。梅も早咲きのものが咲きはじめて、満開になるのは3週目あたりではないかと思います。
最初の2枚は、駅前公園の梅の花です。


湯島天神で写した梅の花です。

福寿草も咲いていました。


合格祈願の参拝者で本殿の前は混んでいました。

本殿横の一番大きな梅の木です。早咲きで満開に近くなっていました。

湯島天神下にある心城院(天台宗のお寺)にある柳の井です。

味噌漬屋さんの軒先には、今日はシシャモが干してありました。

路地に入ると、昔の家のただずまいを見る事が出来ます。
スポンサーサイト
- 2010/01/31(日) 22:25:00|
- ジャンクデジカメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
合格祈願しなくちゃですよ!
・・・とはいっても、LAにはそんな風習ないからできないんですけどね。
なので、いつも通り勉強しかしてません。
早くまた一時帰国したいーっ!!!
- 2010/02/10(水) 08:18:39 |
- URL |
- 竹千代 #-
- [ 編集 ]
「人事を尽くして天命を待つ」とか「苦しいときの神頼み」とか、いろんな言葉がありますが、実力の世界ですので、勉強あるのみ!!
特に文系の博士号は、日本ほど取得が難しい国も珍しいです。
まあ、目的に向かって頑張るしかないですね。
- 2010/02/12(金) 09:45:40 |
- URL |
- Dora #-
- [ 編集 ]