Doraの写真機日記
撮影してきた備忘録です。
根津神社のつつじ
家内の一周忌も無事に済んで、子供達も夫々に戻っていき、以前の静かな我が家に戻りました。命日の前後は、家内の親しかった友人知人がたずねてきたり、お花やお線香を送ってくる方もいました。当日は、家族で食事に行ったり、昔の話をしたりしてすごしていました。今は、家内の祭壇の前に花が飾られいるだけで人の話し声はありません。一時の賑やかさがうそのようです。今日は、家で過ごすにはもったいないお天気です。そこで都内をぶらついてきました。つつじの花が見ごろを向かえているのではと思い、根津神社に寄ってみました。連休前半の日曜日ですので、混み合っていました。つつじの花は、早咲きから遅咲きの物に移ってきていました。ここには約50種3000株のつつじが植えられていていて、西新井大師の牡丹、亀戸天神の藤、根津神社のつつじとして有名です。神社に参拝する方も多く、拝殿の前には長い列が出来ていました。この拝殿の横には、徳川6代将軍家宣が奉納した三基の神輿の一基が展示されています。また、境内では、太鼓の演奏なども行われていました。
スポンサーサイト
2012/04/29(日) 22:31:12
|
ジャンクデジカメ
|
トラックバック:1
|
コメント:0
<<
亀戸天神の藤
|
ホーム
|
西新井大師の牡丹他
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
http://dorasan23.blog3.fc2.com/tb.php/476-94fd37db
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
まとめtyaiました【根津神社のつつじ】
家内の一周忌も無事に済んで、子供達も夫々に戻っていき、以前の静かな我が家に戻りました。命日の前後は、家内の親しかった友人知人がたずねてきたり、お花やお線香を送ってくる方もいました。当日は、家族で食事に行ったり、昔の話をしたりしてすごしていました。今は、...
2012/05/06(日) 01:40:11 |
まとめwoネタ速neo
プロフィール
Author:Dora
FC2ブログへようこそ!
カメラ購入記録や、そのカメラで写した写真をアップしています。
最近は、デジタルカメラでの撮影になってしまいました。
それでもレンズはMFレンズを使うこともあります。
最近の記事
西新井大師の牡丹 (04/12)
西新井大師その2 (04/12)
桜あれこれ (04/08)
伝右川の桜 (03/28)
千鳥ヶ淵の桜 (03/26)
向島百花園 (03/25)
枝垂桜 (03/24)
浅草寺金龍の舞 (03/18)
密蔵院の安行桜 (03/18)
桜の季節はこれから (03/12)
鎌倉散歩 (03/04)
PC+2018 (03/03)
三浦海岸の河津桜 (02/28)
冬ぼたん (02/12)
王子稲荷神社初午祭(凧市) (02/07)
うけらの神事 (02/03)
世田谷ボロ市 (01/15)
江ノ島 (01/10)
2018年 (01/04)
鎌倉へ (12/24)
最近のコメント
Dora:西新井大師の牡丹 (04/14)
Dora:西新井大師その2 (04/14)
純吉:西新井大師その2 (04/14)
純吉:西新井大師の牡丹 (04/14)
Dora:桜あれこれ (04/11)
純吉:桜あれこれ (04/11)
Dora:向島百花園 (04/01)
Dora:伝右川の桜 (04/01)
純吉:向島百花園 (04/01)
純吉:伝右川の桜 (04/01)
最近のトラックバック
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【堀切菖蒲園】 (06/11)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【堀切菖蒲園でBiotar58㎜f2の試写】 (06/11)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【渋谷の中古カメラ市】 (06/07)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【湯島天神神幸祭】 (05/30)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【三社祭】 (05/22)
月別アーカイブ
2018年04月 (3)
2018年03月 (9)
2018年02月 (4)
2018年01月 (3)
2017年12月 (6)
2017年11月 (3)
2017年10月 (1)
2017年09月 (1)
2017年08月 (3)
2017年07月 (5)
2017年06月 (3)
2017年05月 (2)
2017年04月 (9)
2017年03月 (3)
2017年02月 (4)
2017年01月 (3)
2016年12月 (3)
2016年11月 (4)
2016年10月 (3)
2016年09月 (1)
2016年08月 (1)
2016年07月 (3)
2016年06月 (1)
2016年04月 (8)
2016年03月 (5)
2016年02月 (3)
2016年01月 (3)
2015年12月 (2)
2015年11月 (4)
2015年10月 (2)
2015年09月 (3)
2015年08月 (2)
2015年07月 (3)
2015年06月 (2)
2015年05月 (6)
2015年04月 (9)
2015年03月 (8)
2015年02月 (5)
2015年01月 (5)
2014年12月 (4)
2014年11月 (4)
2014年10月 (2)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (3)
2014年05月 (3)
2014年04月 (8)
2014年03月 (11)
2014年02月 (4)
2014年01月 (4)
2013年12月 (3)
2013年11月 (3)
2013年10月 (1)
2013年09月 (6)
2013年08月 (7)
2013年07月 (3)
2013年06月 (1)
2013年05月 (7)
2013年04月 (10)
2013年03月 (3)
2013年02月 (2)
2013年01月 (5)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (4)
2012年09月 (4)
2012年08月 (5)
2012年07月 (3)
2012年06月 (4)
2012年05月 (7)
2012年04月 (6)
2012年03月 (3)
2012年02月 (2)
2012年01月 (5)
2011年12月 (4)
2011年11月 (1)
2011年10月 (2)
2011年09月 (5)
2011年08月 (2)
2011年07月 (2)
2011年06月 (3)
2011年04月 (4)
2011年03月 (2)
2011年02月 (4)
2011年01月 (2)
2010年12月 (4)
2010年11月 (2)
2010年10月 (1)
2010年09月 (2)
2010年08月 (2)
2010年07月 (1)
2010年06月 (4)
2010年05月 (5)
2010年04月 (7)
2010年03月 (3)
2010年02月 (3)
2010年01月 (5)
2009年12月 (3)
2009年11月 (3)
2009年10月 (3)
2009年09月 (6)
2009年08月 (3)
2009年07月 (3)
2009年06月 (3)
2009年05月 (4)
2009年04月 (9)
2009年03月 (7)
2009年02月 (7)
2009年01月 (5)
2008年12月 (9)
2008年11月 (6)
2008年10月 (3)
2008年09月 (6)
2008年08月 (12)
2008年07月 (9)
2008年06月 (6)
2008年05月 (5)
2008年04月 (9)
2008年03月 (11)
2008年02月 (6)
2008年01月 (5)
2007年12月 (9)
2007年11月 (6)
2007年10月 (6)
2007年09月 (5)
2007年08月 (6)
2007年07月 (8)
2007年06月 (3)
2007年05月 (5)
2007年04月 (5)
2007年03月 (9)
2007年02月 (5)
2007年01月 (7)
2006年12月 (5)
2006年11月 (6)
2006年10月 (6)
2006年09月 (9)
2006年08月 (6)
2006年07月 (5)
2006年06月 (4)
2006年05月 (4)
2006年04月 (6)
2006年03月 (7)
2006年02月 (5)
2006年01月 (9)
2005年12月 (4)
2005年11月 (8)
2005年10月 (9)
2005年09月 (8)
2005年08月 (9)
2005年07月 (7)
2005年06月 (9)
2005年05月 (6)
2005年04月 (9)
2005年03月 (6)
2005年02月 (9)
2005年01月 (8)
カテゴリー
ジャンク (132)
ジャンクデジカメ (143)
デジタル一眼レフ (299)
デジカメでヘキサノンレンズ (10)
デジカメでOMレンズ (12)
デジタルカメラでY/Cレンズ (1)
デジカメでY/Cレンズ (4)
デジタルカメラでM42レンズ (10)
未分類 (56)
ロシアレンズ (3)
ロシアカメラ (6)
デジタルカメラでNikonレンズ (7)
AF一眼レフ (1)
マクロフォーサーズでLレンズ (1)
マクロフォーサーズ (2)
コンパクトデジタル (61)
デジタルカメラ (3)
ミラーレス一眼レフ (1)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
ちょっと息抜き
各駅停車の日々
北谷太鼓
骨董品買取・古美術やかた
管理者ページ
このブログをリンクに追加する