日食が見られるのは25年ぶりのことだそうです(以前は沖縄)。関東地方では173年ぶりとか言っていました。今朝は、6時ごろから太陽観察用サングラスを片手に、玄関を出たり入ったり、雲もなく良い観察日和になっていました。テレビの中継を見ながら、外に出ては金環食になるのを待っていました。ところが近づくにつれて雲が出始め、見られないかなと心配しながら観察をしていました。ところが金環食になった時に、雲が少し切れて太陽がみえ、金環食を観察することができました。
問題は、カメラで撮影をするつもりだったのですが、日食用のフィルターを買い忘れて準備が出来ていません。そこで写るかわかりませんが、太陽観察用サングラスにコンパクトデジカメのレンズを押し当てて、撮影をしてみました。これが写ったので、片目で太陽を見ながら撮影をしました。手振れを起こさせないために、背中を壁にあてて撮影をしていました。また、雲があったことから、直接撮影する事もできました。木漏れ日の日食はあまりうまく撮れていません。








なお、金環食の画像は、トリミングをしています。
スポンサーサイト
- 2012/05/21(月) 19:00:58|
- ジャンクデジカメ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
日食が見られるのは25年ぶりのことだそうです(以前は沖縄)。関東地方では173年ぶりとか行っていました。今朝は、6時ごろから太陽観察用サングラスを片手に、玄関を出たり入...
- 2012/05/22(火) 01:59:41 |
- まとめwoネタ速neo