新年明けましておめでとうございます。
今年も写してきた写真を少しずつですが紹介していきたいと思っています。
1月3日から、バスツアーに参加してきました。雪の白川郷を見たかったので、1人参加OKのツアーを探して暮れのうちに申し込んでいたものです。我が家から4駅ほど下った駅が集合場所の1つになっていますので、それも選ぶ理由の1つにはなっています。
さて、出かけた先は、金沢の兼六園、1泊して白川郷と飛騨高山を回るツアーです。参加者は27人ということでバスの相席もなく気楽な旅行になりました。行きは、関越道から上信越道を経由して北陸道で金沢までむかいました。途中、更埴JCTから上越JCTまでの間で吹雪となって、のろのろ運転を余儀なくされています。冬に雪の多い場所に行きますのでいたしかたないですね。それでも金沢には3時半ごろについて、兼六園をガイドさんの案内で見学しました。雪の兼六園は初めてです。雪づりの枝に雪が載っているのを初めてみました。風情があって良いものですね。雪はたまに降ってくる程度で傘は必要なかったです。兼六園はお正月三が日は入園が無料となっていました。
見学の後は、兼六園桂坂門の近くのお店で夕食となり、その後ホテルに移動して初日は終わりとなりました。
上信越道黒姫野尻湖PAの画像です。トイレ休憩で寄った時にバスの中から写しました。

ここから兼六園での画像になります。
有名なコトジ灯篭です。

兼六園から金沢市内を展望します。

雪つりの松です。

松の枝が横に広がっているのがわかります。下から枝を支えるのと、上からつっています。

霞ヶ池に回りの風景が写っています。

高山と白川郷は別にスレッドを立てることにしました。その2、その3をご覧ください。
スポンサーサイト
- 2013/01/05(土) 17:30:42|
- デジタル一眼レフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0