西新井大師では、牡丹の他にも写してきた花があります。
こちらでは、それを紹介していきます。
ウラシマソウです。

ユキモチソウです。

アマドコロです。

エビネです。

イカリソウです。

すずらんです。

イワヤツデです。

黄色レンゲツツジです。

よく判らないのですが、ヒトリシズカではないかと思います。

白色の藤の花です。

藤の花です。

コデマリだと思います。オオデマリもあるので池の反対側で咲いていたので、判断できません。
スポンサーサイト
- 2018/04/12(木) 16:13:23|
- コンパクトデジタル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
西新井大師にこんな山野草があるとは知りませんでした。ウラシマソウやマムシグサは嫌う人も多いですけど私は好きです。神秘的ですよね。。
- 2018/04/14(土) 18:06:38 |
- URL |
- 純吉 #-
- [ 編集 ]
この山野草は、一番駅に近いぼたん園の中にあります。
入口からは、一番奥にの部分にあたります。
どうしても、牡丹の花に目が行ってしまいますが、ゆっくり探すと、もっと他にも見つかるかもしれません。
マムシグサは、よく見ますが、ウラシマソウは久しぶりに見ました。
この種類には他にもあるのですが、なかなかお目にかかれません。
インパクトがあって、好きです。
- 2018/04/14(土) 18:41:55 |
- URL |
- Dora #-
- [ 編集 ]