OLYMPUS E-300を購入した理由の1つに、コニカのヘキサノンレンズを付けることができると言う情報があったことを書きましたが、実際に付けてみました。
装着するには、レンズの絞り連動ピンとカメラにレンズの開放値を伝える出っ張りを外さなくてはなりません。
どちらも、マイナスドライバーでネジを外すことで外れます。
問題は、レンズを装着したときに、前後にガタがあることです。
情報では、輪ゴムをかませることで、留めることが出来るようです。
その他にも、情報がありますので、試してみます。
装着できました。

52㎜/f1.8です。

マウント側を見てます。連動ピンや突起物を取り去ることにします。

取り去った状態

開放で撮影してみました。少しピントがずれていますが、使えることが分かります。

スポンサーサイト
- 2006/01/08(日) 23:37:57|
- デジタル一眼レフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
うわー、かっこいい、おめでとうございます!ARのシルバーリング!答えられないいですね・・
なるほど、連動バーとフレア止め、邪魔なんですね、取っちゃえ~ですか?少々めんどいですが、背に腹は・・
EOSでは無改造なのですが、やはり懐の深さはどうしても?・・あたりまえですよね、、なんたって無限遠が、、そうだEOS+ARと撮り比べしましょうね、、
FBは40mmのようですね、これならアルパを除いて大抵のレンズが無限遠OKでつけられるはず!
まずAR次に・・アダプターばんばん作って他社のレンズにも挑戦を、、 期待してます、、やば!後追いしそうだ・・
- 2006/01/09(月) 09:53:08 |
- URL |
- TAKA #mQop/nM.
- [ 編集 ]
オリンパスにコニカのレンズですから、見た目変ですよね。
デジ一眼行きますか?
猫さんなら、何を選ぶかな?興味があるところです。
- 2006/01/09(月) 20:46:50 |
- URL |
- Dora #-
- [ 編集 ]
TAKAさん、やってしまいました(予定の行動かな?)
アダプターの値段も調べてきましたが、高いですね。
何か1個は買わないとだめかなと思ってます。
Kにしようか、M42にしようか悩みます、、
- 2006/01/09(月) 21:00:54 |
- URL |
- Dora #-
- [ 編集 ]